必読!17Liveを視聴する際の暗黙のルール

誰も教えてくれない暗黙のルール

17Liveでは、利用規約の他にライブ配信を見るときの暗黙のルールがあります。

暗黙のルールといっても難しいことではなく、多くの人が自然とやっていることが多いのですが、アプリを始めたばかりの方にはわからないこともあるかもしれません。

リスナー、ライバーともに注意したい点なので、一度目を通しておいても損はありませんよ(●´ω`●)

 

注意

ライバーさんによっては全然気にしない、うちの枠にはそんな暗黙のルールないよって方もいるので、そのときの状況やライバーさんによるというのは大前提で書かせていただきます。

 

ライブ視聴中はエールを送る

エールは無料ですし、送っておきましょう。

「始めたばかり」と表示されなくなってもエールを送らない人は、ライバー側からすると「エールくれないのかな? なんでだろう??」とちょっと不思議に思います。

 

また、フルエールは必須ではないので、時間があるときで大丈夫です。

エールを送るのが遅れてしまったという場合も仕方がないですし、ライバーもそこまで気にする人はいません。

 

▼エールについてまだよくわかっていない方は以下の関連記事を参考にしてください。

エールについての疑問を解決

 

17Live内でのシェア

私個人としては微妙なところなのですが、配信に入ったら「定型文(こんにちは!、ハロハロ~、初見です!等)、エール、シェア」がセットと思っているライバーさんが多いです。

なので、シェアをしないでいると「シェア忘れてない?」と言われることがあります。笑

 

なぜ個人的に微妙かというと、シェアは他の人におすすめするのはもちろん、自分の居場所がわかってしまいます。

特にライバーだと自分のリスナーさんが来る可能性があるので、配信内容がわかっていない状態でのシェアはリスクがあります。

例えば自分のリスナーさん達はホラーゲームが苦手なのにホラーゲームの配信に誘導してしまった、とか規約違反しているのにそれがわかる前にシェアしてしまった、など。

 

これらのことから私は初見で入った配信はすぐにシェアしません。

 

でももし入った配信が安心して他の人におすすめできるものであれば、ぜひシェアしてあげてくださいね。

 

無料ギフト1つ投げる

無料ギフトを持っている場合でかまわないのですが、配信に入ったら無料でもらえるギフトを1つ投げるという方が多いです。

特にゲーム配信でゲームに参加した場合や、ライバーさん、リスナーさんと楽しくお話しできたときはお礼の意味も込めて送っておきましょう。

 

【2021年11月12日追記】

最近ではライバー側にミッションが追加されたので、無料ギフトが欲しいライバーさんが多いです。

毎月無料ギフトをもらった人数がカウントされ、一定の人数を達成するとスコアアップやミッションのランクが上がるなど、ライバー側にメリットがあります。

カウントされるのは月に一度、一人一回なので、その月に初めて配信に行った枠や初見の枠では無料ギフトを投げてくれると嬉しいです。

 

▼無料ギフトの投げ方はこちら

無料ギフトの送り方

 

レスポンスのやり取りはほどほどに

配信に入ったら、視聴者さん達がコメントで話しかけてくれる場合があります。

何回かやり取りするのは良いのですが、配信に関係ない話題で盛り上がったり、レスポンスが多すぎると他の方のコメントが流れてしまうため、ほどほどにするのが無難です。

ライバーさんが置いてけぼりにならない程度が目安です。

 

他の配信の宣伝をしない

これは最重要と言っても過言ではありません。

コメント欄で、他のライバーさんの宣伝をするのはタブーです。

特に気をつけて欲しいのは、以下のコメントです。

悪気なくコメントする方が多いのですが、実はこれらも宣伝行為に当てはまる可能性があり、嫌がるライバーさんがいます。

 

  •  ◯◯さんの配信始まった(だから行ってくるね)
    枠の人達が「あ、◯◯さん始まったんだ。自分も行こう」となってそこの配信を見ていた人が減ります
  •  配信してきます
    これもその枠の人達に「今から配信始めるよ」とお知らせしているので、控えた方がいいかも
  •  ◯◯さん、△△って企画しているらしいよ
    ”エールランクアップするまで終われません”や”無料ギフト100個もらうまで終われません”の企画なら広めたいのかなと思われるかも
  • ◯◯っていう子の配信が面白かった
    シンプルに宣伝

 

「えー、細かすぎる」と感じた方もいるかもしれません。

他のライバーさんの名前を出さないようにする、それだけ気をつけていれば大丈夫です。

ちなみに、ライバーさん同士が仲良くてお互い応援しているという関係や、ライバーさんが気にしないし許可している場合はもちろん大丈夫です。

「何時から配信するのー?」とか、こちらが宣伝しなくても紹介してくれるライバーさんもいらっしゃいます。

 

あくまで初見で入った枠では頭の片隅においておくと良いと思います。

 

まぁ、これらのコメントで人が離れちゃうのはライバーの技量不足もあるかと思うので、一概にコメントが悪いとは言えません。(完全に自分のこと)(つらい)(頑張りましょうね、ライバーさん達)

 

ガーディアンは上書きしない

1000BCでガーディアンになれるのですが、現時点(2021年1月13日)ではガーディアンの上書きが可能な仕様になっています。

”ガーディアン上書き禁止”というライバー独自のルールがあるので、基本的には前の人の期間が終了するまで待った方が良いです。

誰もガーディアンになっていない状態でも、ガーディアンはみんなと相談して決めるというところもあるので、一度ライバーさんに確認してください。

 

また持論になってしまうのですが、私はイチナナが上書きできるシステムになっているので、上書きしても問題ないと思っています。

この独自ルールを知らなくて悪気なく上書きしてしまった人や、間違えてタップしてしまった場合など、その人がすごく悪いことをしたようになってしまうのが可哀想な気がして。

「間違えちゃったの!?笑」とライバーさん含め大笑いして盛り上がれば良いのですが、お葬式のような雰囲気になってしまった枠も目にしています😱笑

 

プロフィールにガーディアンについて書いてくれているライバーさんもおられるので、一度確認してみましょう。

 

気軽に楽しんで欲しい

たくさん書きすぎて引かれてないか不安です。

上記のルールは絶対厳守!というより、無理のない範囲でなんとなく頭の片隅にあれば嬉しいです。

 

みんなが気持ちよくライブ配信を見れるのが一番良いことですよね(*´ω`*)