【ALTF4】花江夏樹も絶叫したゲームが面白くてコスパ最強!

【ALTF4】花江夏樹も絶叫したゲームが面白くてコスパ最強!

ALTF4

配信日 2021年2月19日
メーカー 開発元:Autosavegame パブリッシャー:PUMPKIM
対応プラットフォーム PC
プレイ人数 1人
ローカル通信 なし
インターネット通信 なし
価格 205円(税込)
追加コンテンツ なし

※2021年6月12日現在の情報です

 

ALTF4はPCで遊べるアクションゲームです!

価格はなんと205円。

安いながら3Dであり、BGMも作り込まれている曲が数曲用意されています。

現在では正式リリースではないようで、正式リリース版にはストーリーモードも搭載されているとか。

 

イライラゲー、死にゲー、初見殺しゲー…

ゲームタイトル通り、思わずALT+F4を押してしまうゲームになっています。

※ALT+F4はWindowsにおいてアプリを終了させるショートカットキーです。

 

ちなみにALTF4の読み方は「オルトエフフォー」もしくは「オルトエフヨン」です。

私や友達はオルトエフフォーと呼んでいますが、花江さんはオルトエフヨンと言っています。

どっちでもいいんじゃないでしょうかw

 

類似ゲーム
Getting Over It(壺おじ)

 

アクションが苦手でもできるかやってみた

筆者は大のアクションが苦手です。

マリオとかゲームの中で一番できません。

そんな私がALTF4を10時間ほど遊んでみました。

 

軽快な音楽とともにとにかく走りまくる

ジャンプを駆使し、落ちないように進みます。

セーブもありますが有効なのは1回きり。

死んだらセーブのとこからスタートで、その次死んだらスタート地点からまた始まります。(辛い!!)

様々な障害物が待ち受けており、飛び越えたり避けたりしながら進みます。

攻撃するすべはありません。

ひたすら逃げまくる。

筆者が累計10時間かけてたどり着けたのはここまで。

まだまだ序盤です。

 

しかし10時間もやればさすがの私でも進めるようにはなりました。

 

 

評価・レビュー

ALTF4
難易度
(4.5)
面白さ
(5.0)
配信向き
(4.0)
総合評価
(4.0)

 

面白さは完全に主観です。

理不尽な死に方やテンポ感の良さから配信向きだといえます。

しかし私のように下手くそがやると代わり映えしない画面を延々とお見せすることになるので注意が必要です。

初見でやるのが一番だけど、アクションに自信がない方は操作になれてから配信でやるのが良いかと思います。

 

難易度としてはI wanna be the guyのような”知っていないと避けられない死”は少ないように感じるので、ゲームが得意な人は初見でもある程度進められます。

アクションが苦手でも何回もやっているうちにコツを掴んで進められるようになるので、楽しくプレイすることができました。

できそうでできない、そんなちょうどいい難易度ができたときの達成感と中毒性を生み出しています。

 

ちなみに私は全然イライラしないのですが、イライラしてやめてしまう人もいますw

イライラしてもまた挑戦してしまう…というタイプの人は205円分は十分遊べるゲームだと思います。

 

良かったところ

  •  価格が安いので気軽に試せる
  • 作り込まれている
  •  死んでもすぐやり直せるのでテンポ感が良い
  • ちょうどいい難易度
  • 操作がシンプル
  • ルートがいくつかある
  • 落下死のオン・オフ切り替えができる(オフにしてもダメージ蓄積で死ぬ)
  • 血のエフェクトをオフにできる

 

イマイチなところ

  •  トゲなどに刺さると死んでないのにバグで動けなくなる

 

正直、こんなに安いのにバグも少なく良くできたゲームだと思います。

今のところ大きな不満はありません。

ちなみにSteamでの評価は「非常に好評」です。

 

ALTF4は中毒性が高いゲーム

イライラするゲームと言われていますが、リアクションが大きい配信者さんにはぜひやってみてほしいです。

一度、花江さんの動画を見て判断するのもいいかもしれませんね。

価格も安いので悩んだ人は買いです!!

 

ALTF4はSteamで購入できます。