ルーンファクトリー5の評価・レビュー!4と比較も

ルンファク5ことルーンファクトリー5の評価・レビュー!4と比較も(サムネ変更)

ルーンファクトリー5(ルンファク5)

ジャンル ファンタジー生活ゲーム
配信日 2021年5月20日
メーカー マーベラス
対応プラットフォーム Switch
プレイ人数 1人
ローカル通信 なし
インターネット通信 なし
価格 通常版 6,980円+税(パッケージ版/ダウンロード版)
限定版 9,980円+税(パッケージ版)
デジタルデラックス版 7,980円+税(ダウンロード版)
追加コンテンツ なし

※2022年6月19日現在の情報です

引用:https://runefactory.marv.jp/series/rf5/

 

待ちに待ったルンファク5がSwitchで登場!

神作と謳われたルンファク4からなんと約9年ぶりの新作です。

ルンファク4のファンだった作者ももう新作は諦めていましたが、満を持してSwitchで発売されるとは…!

ファン目線で、プレイした評価を綴りたいと思います。

 

類似ゲーム

牧場物語、スターデューバレーなど

 

評価・レビュー

ルーンファクトリー5
ストーリー
(4.0)
操作性
(3.0)
グラフィック
(3.5)
総合評価
(4.0)

 

ストーリーやキャラクターデザイン、豪華声優陣を起用しているという時点で私は満足できるのですが、操作性の悪さやロード時間等ストレスを感じる部分もありました。

同じ作業の繰り返しなので配信向きとは言えませんが、普段からほのぼのゲームをされているなら配信でやるのも全然ありだと思います。

サブイベントも多いので、牧場物語よりは淡々としていません。

 

良かったところ

  • 基本的な システムが過去作とあまり変わらない
  •  美麗な立ち絵
  •  住人達との豊富なイベント
  • モンスターが可愛い
  • 声優陣が豪華

 

過去作のファンとしては基本システムが変わらないので、「何をすればいいかわからない」ということがありませんでした。

また次の目的がいつでも確認できるため、畑仕事をしているうちに目的を忘れてしまっても大丈夫なのが個人的にありがたかったです。

住人はサブキャラクター含め個性豊かでありながら嫌な人がおらず、ほのぼのとしています。

 

醍醐味の一つでもある結婚システムは、お嫁さん候補もお婿さん候補もみんなキャラデザが良く、ボイスも人気声優さん達が担当されているので恋愛要素だけでも十分楽しめます。

ただ、最初の方は「えっ、これだけ!?」という恋愛イベントもあります…。

出演声優さんを一部ご紹介:花江夏樹、松岡禎丞、福山潤、水瀬いのり、井口裕香など

 

イマイチだった点

  • グラフィックのわりに重い
  • 畑の場所が多すぎる
  • 操作性があまり良くない

 

ゲームを始めたときやダンジョン等、かなり読み込みが遅い場面があります。

ロード時間も短くありません。

正直グラフィックはそこまで良くないのになぜそんなに重くなるんだろう…。

 

次に、ゲームを進めると複数の畑を使用できるようになるのですが、どの畑も同じ大きさと地形で広さもそこそこあるので正直一人ではすべて管理するのが難しいです。

モンスターに畑仕事を手伝ってもらうことも可能ですが、ずっと同じモンスターだと疲れが出てしまうため定期的に様子を見に行くのは必須となってしまいます。

ルンファクシリーズは冒険もあるため、結局家の前の畑だけで事足りてしまっていたり…。

 

総合評価

ルンファク4はシステムもストーリーも恋愛要素もすべてバランスが良くかなりハマったのですが、5は操作性もイマイチで、購入するならパッケージ版でもいいかなぁと思いました。

ガッツリこのゲームをメインに遊ぶというよりは、メインで進めているゲームの箸休めとしてやるのが良さそうです。

 

■パッケージ版

 

 

■ダウンロード版