Stream DeckでOBS配信をもっと楽に!!配信者は絶対持っておくべきアイテム!!

Stream DeckでOBS配信をもっと楽に!!配信者は絶対持っておくべきアイテム!!

Stream Deckが配信者にマジでおすすめ

stream deckの写真

ずっと前から欲しいなと思っていたStream Deck、ついに購入したのでレビューしたいと思います!!

とにかく便利すぎるので、配信者さんは一台持っておいて損はないです。

 

Stream Deckにできること

 

  •  効果音のポン出し(ボタンを押すと流れる)
  •  BGMをループで流す
  • マイクをミュートにする
  • シーンを切り替える
  • ソースのオンとオフ(自分の顔を出している場合、ボタンで消したり出したりできる)
  • 任意のテキストを登録して、すぐに呼び出せる(フレコをコメント等に投稿することができる)
  • 登録したアプリやファイルを起動する
  • 登録したウェブサイトを開く
  • Discordのマイク、スピーカーのミュート
  • 配信開始、停止
  • 録画開始、停止
  • Discordにおいて指定のサーバーを表示、ボイチャの移動、テキストチャンネルの表示

 

私はいつもYouTubeで著作権フリーのBGMを流していたのですが、YouTubeは課金していないと広告が入りますし、物によっては2、3時間で終わってしまうものもあります。

Strea Deckなら、PCに保存しているフリーBGMをループで流すことができるので、途中で止まってしまうこともありませんし自由にBGMを変更することができます。

毎回の音量調整が不要なのも助かります。

 

マイクミュートは言うまでもなく、くしゃみや咳が出そうなときや来客のタイミングですぐにミュートができるのはかなり重宝します。

 

また、Discordに対応しているので、わざわざ開いたりカーソルを持っていかなくてもミュートにできるのは良いなと思いました。

 

上記は一例で、これら以外にもたくさんの機能があり、正直私もまだ使いこなせていません。

 

良かったところ

 

  •  OBSのホットキー(ショートカットキー)の代わりになるので、ゲーム中にキー重複による誤作動が起こらなくなった
  •  コラボ時のコメント読み中にマイクミュートがすぐできる
  • 音量調節を予め行った上で効果音やBGMが流せる

 

作業中やゲームをしているときに、テキストやチャットを打つときどうしてもOBSのホットキーと被ってしまい、変なタイミングで効果音が流れたりしていたのですが、それもなくなりました。

これはホットキーを工夫すれば防げるのですが、そうするとALT+1等、片手で押せなくなってしまうので、片手でボタン一つで効果音が変更できるのはとても良かったです。

 

一番はDiscordですぐにマイクとスピーカー(相手の音声等)をミュートできるのは配信者としてとても便利だと感じました。

例えばアモアス中にわざわざDiscordを開いたりカーソルを持っていかなくても、手元のStream Deckですぐにマイクやスピーカー(相手側の音声)をミュートできるのは地味ですがすごく重宝します。

プチストレスがなくなるのは配信を行う上では嬉しいことですね。

 

イマイチだった点

 

  •  Discordのミュートは最小化していると機能しない
  •  プラグインにないアプリには対応していない
  •  使いこなすのが大変
  • 金額が高い

 

一番不便に感じたのは、最小化していると機能しないという点です。

 

Stream Deckは機能が多いため、なかなか最初から上手く使いこなそうと思うと難しいです。

操作や設定は簡単ですが、私も今でももっと便利に使う方法があるのではないかと考えていますw

それくらいできる幅が広いので、機械が苦手な方にとってはただのポン出しになってしまいそうです。(それでも十分便利だとは思いますが)

 

かなり便利な商品で、他に競合も少ない(もしくはいない)こともあり、商品価格が高めです。

1万円~1万5千円の間だと嬉しいなと思いましたが、機能性を考えると妥当かなぁというところ。

 

配信者は他にも機材を揃えなければいけないので後回しになりがちですが、早めに手に入れて損はない商品です。

 

早めに買って損なし、いずれは手に入れたい一台

 

後回しになりがちな便利商品ですが、これは早めに購入して良い商品です。

特にコラボや友達と一緒に通話しながら配信をやるというスタイルの方はめちゃくちゃ便利なので、購入をおすすめします!