スポンサーリンク
もくじ
17Live(イチナナライブ)とは
17Live(イチナナライブ)は台湾発のスマホ一つで楽しむことができるライブ配信アプリです。
17Liveで配信する配信者のことをライバーと呼びます。
リスナーはライバーに対して、エールやコメント、ギフトで交流することができます。
配信はスマホやパソコンがあれば誰でも無料で配信することができます。
ちなみに有料ギフト制度がある所謂「投げ銭アプリ」です。
特徴
イチナナはリスナーとライバーの距離がすごく近いです。
コメントを打てばその場で会話しているかのように対応してくれますし、プレゼントを送ったりもらったりすることもあります。
また、課金によって獲得できるベイビーコイン(イチナナ内通貨)を使用してギフトを送ることができます。
ギフト
リスナーはライバーにギフトを送ることができます。
ギフトは無料で送れるものと、課金して有料で送れるギフトがあります。
無料ギフトは毎日アプリにログインするだけで手に入ります。
有料ギフトは課金する額によって送れるギフトが違います。
また、ライバーがイベントに参加している場合は、ほとんどがどれくらい有料ギフトを投げてもらったかでランキングが決まります。
そのため全く課金しなくても楽しめますが、多少は課金できる方が楽しめます。
課金ができなくても時間があれば、「ラッキー袋」というアイテムが投げられた配信を回ることでベイビーコインが手に入ることがあります。
エール
5分に1回エールが送れる機能があります。
配信を視聴するだけで無料で送ることができ、30分ですべてのエールを送ることができます。
一番最後のエールはフルエールといって、エール10個分です。
エールはライバーにとって非常に重要なものなので、エールを送るだけでも応援している形になり、ほとんどのライバーは「エールありがとう」と反応してくれます。
イベント
先述しましたが、イチナナには複数のイベントがあります。
イベントギフトを集め、特定のポイント数まで集めるとライバーはぬいぐるみなどのプライズがもらえたり、ポイント数でランキングが決まります。
250ベイビーコイン=250ポイントの場合もあれば、ランダムといって500ベイビーコインのギフトを投げると500~1600などの幅でどれかが当たるというギフトもあります。
ライバーはイベントでランキング上位を狙ったりプライズを獲得するためには、どうしても有料ギフトをお願いする形になります。
その代わり、多くのライバーは「マイイベント」という独自のイベントを設定しています。
たくさん有料ギフトを投げてくれたリスナー上位数名に”オリジナルグッズ”や”配信に対してリクエストができる権利”などのプライズを用意しています。
イチナナの楽しみ方
ギフト、エール、イベントが基本的な楽しみ方です。
イベントはゆる参戦とガチ参戦があり、ガチ参戦の場合はライバーも配信時間を伸ばしたりマイイベントのプライズを豪華にしたりと、文字通りガチでイベントに挑みます。
ランキングでの競争もあるので、見ている側もかなり白熱します。
イチナナライブは無料で楽しめるので、ぜひ一度見てみてくださいね!