スポンサーリンク
もくじ
配信者は入って損なし!
Xbox game passとは、月額料金を支払えば数百種類のゲームが遊べるようになるゲームのサブスクです。
しかもクラウドゲーミングに対応しているゲームであれば、PCスペックが低くても通信速度さえ安定していれば今まで諦めていた重いタイトルでも遊べちゃいます!
また、クラウドゲーミングはダウンロードの必要ないので、配信中でもゲームを選んですぐに開始することができます。
Xboxに馴染みがない方は興味が沸かないかもしれませんが、ちょっと待ってください。
以下の有名タイトルも遊べるんです。
- Minecraft(Windows版、Java版どちらもあります)
- ギャングビースト
- Among Us
- The Sims3,4
- Back 4 Blood
- 7 Days to Die
- ARK
- PORTAL
- Cities Skylines
- Farming Simulator 22
- Dead by Daylight
- Gorogoa
- Goat Simulator
- Hollow Knight
- It Takes Two
- OCTOPATH TRAVELER(オクトパストラベラー)
- Stardew Valley(スターデューバレー)
- Overcooked!2(オーバークック)
- Tetris Effect
- Subnautica(サブノーティカ)
- The Good Life
- Yakuza(龍が如く)3~7
- ダンガンロンパ1,2
- ドラクエ11
- ドラクエビルダーズ2
- 塊魂アンコール
- 太鼓の達人
- 百英雄伝 Rising
これはほんの一部です。
定番の人気ゲーム、マイクラやデドバ、数々の賞を受賞した「It Takes Two」や、日本でも人気の龍が如く、ドラクエなどの有名タイトルが多数あります。
これらが初月100円で遊び放題なんです。
コントローラー対応、日本語の対応もしています。
またオンラインマルチプレイにも対応しているので、友達と一緒に入ればお互いが同じゲームを持っていることになるので遊ぶ際に困りません。
月額料金について
Xbox Game Pass公式HP © Microsoft 2022
※画像をタップorクリックで大きく表示されます
ゲーミングPC等、どんなPCゲームでも動かせるスペックのPCをお持ちの方は「PC」というプランで大丈夫です。
パソコンのスペックに不安がある方(配信しながらだと重いゲームがカクカクする、など)はクラウドゲーミングが利用できる「ULTIMATE」がおすすめです。
どちらも最初の3ヶ月は100円なので、入ってみて利用頻度が高ければ引き続き利用することができるのでありがたいですね。
それに3ヶ月もあればクリアできるゲームもありますし、かなりお得です。
注意点やデメリット
基本的にはゲームが大好きな人にはお得なXbox game passですが、クラウドゲーミングのみマルチができないタイトルがある(例:スターデューバレー)点は注意が必要です。
その場合はアプリでダウンロードしてプレイすれば問題ありません。
ゲーム数が多いので、ダウンロードしてプレイする場合は容量の問題もあります。
クラウドゲーミングは対応しているソフトのみなので、数百のゲームがあっても容量の問題でダウンロードできないとなるとストレスになるので、ハードディスクは十分に用意しておきましょう!
また、サブスクなので支払いにはクレジットカードが必要です。
デビッドカードでも大丈夫なので、持っていない方はデビッドカードを利用しましょう。
Xbox Game Passの入り方
公式サイトへ行き、「今なら100円で~」をクリック。
その後、希望するプランを選ぶと支払い方法を選択する画面に移行するので、決済して完了です。
Xbox game passで配信されているおすすめゲーム
最後に、Xbox game passで遊べるおすすめのゲームを紹介します。
・オクトパストラベラー
2Dのゲームで、古き良きドット絵のゲームです。
王道RPGですが主人公が8人いて、それぞれに旅の目的が違うので主人公を切り替えながら進みます。
懐かしさもありますが、ちゃんと新しさもありRPGが好きな人にはすごくおすすめです。
・ドラクエ11
かなり話題になったゲームなのでプレイ済みの方も多いと思いますが、ドラクエが久しぶりという方にぜひおすすめしたいナンバリングです。
また、2Dと3Dがいつでも切り替えられて、昔のドラクエが好きな人も楽しめます。
ストーリーも良く、クリア後の要素もあるので長く遊べるタイトルです。
・ノーマンズスカイ
マイクラやARKなどサバイバル系のゲームが好きな方には刺さるタイトルです。
広大な土地を探検し、生き残るための素材を集めながら自分の基地を作ったり、見たことない生物をペットにしたりと時間が溶けるゲームです。
重いのでPCのスペックが高くない方はクラウドゲーミングをおすすめします。
・Back 4 Blood
公式トレーラーがなかったので、べっこゲーム’Sさんの解説動画を引用させていただいています。
基本的にはゾンビを倒すだけのゲームですが、フレンドと一緒に遊ぶと盛り上がること間違いなし。
ゾンビがたくさん出るので爽快感もあり、難易度が選べるので初心者~上級者まで満足できるようになっています。
血の表現や、ゾンビの吐しゃ物等気持ち悪い表現もあるので、苦手な方は注意してください。